頭の痒みは、スカルプフローラの乱れ?

頭が痒くて、一日中、掻いている。

 

フケが多くて、痒みが強くて、掻かずにはおられない。

 

そういう髪の症状もありますよね。

 

頭が痒いと、それだけでイライラしますし、意外にタチが悪い。

 

痒みというのは、無意識で掻くので、他人から見ると汚らしかったりする。

 

でもどうしてこんなに痒いのか。

 

もしかしたら、頭も乾燥肌になっているのか?

 

そういう場合もあるようです。

 

皮膚細菌叢 皮膚フローラ

皮膚には様々な細菌が住んでいます。

 

これを皮膚常在菌と呼びます。

 

常在菌は、数十種類以上居ますが、善玉菌、悪玉菌、日和見菌というふうに3種類に分類します。

 

善玉菌は、肌を健康に保つ働きをする細菌で、悪玉菌は肌に良くない細菌です。

 

日和見菌は、普段は善玉菌だけれど、環境が変わると悪玉菌になってしまう細菌です。

 

これらの細菌のバランスのことを、皮膚フローラと呼びます。

 

フローラというのは、お花畑という意味で、細菌の分布を表します。

 

頭皮フローラ スカルプフローラ

そして、頭皮にも頭皮フローラ(スカルプフローラ)があります。

 

頭皮に住んでいるのは、ニキビを作るアクネ菌や表皮ブドウ球菌、黄色ブドウ球菌だとか、カビの仲間のマラセチア菌です。

 

これらの細菌は、普通の皮膚にも住んでいますね。

 

普段はアクネ菌や表皮ブドウ球菌が、汗や皮脂を食べて脂肪酸を作り、頭皮を酸性に保つ働きをします。


 

ただ頭皮には、コリネバクテリウムと言う細菌も住んでいて、これがちょっと問題らしい。

 

というのも白髪や赤い痒みや抜け毛のある部分を調べると、コリネバクテリウムという細菌が増えているそうです。

 

コリネバクテリウムは、犬や猫などの獣にもいるバクテリアで、感染症では死亡例もあるそうです。

 

こういう風に、頭皮に悪玉菌が増えてしまうと、トラブルになるわけですね。


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

広告