50歳からのスキンケア アレルギー対策

突如現れた、背中の痒疹の謎

突如現れた、背中の痒疹の謎

50歳からのスキンケア アレルギー対策 > 中高年の皮膚炎 痒疹 アトピー 体験談 > 突如現れた、背中の痒疹の謎
≪ 【画像注意】痒疹 薬を塗るだけでは治らない  ビタミンAやカロテンを多く含む食品で対策!≫


爪で掻いてないところにできた痒疹の謎

更新日:2018/03/05

慢性痒疹(ようしん)に悩まされて1年半。

 

抗菌剤入りの軟膏や、抗真菌剤入りのボディーソープなど、肌に住む悪玉菌が、異常増殖しないような工夫を行い、光明を見いだした。

 

というのも下半身まで拡がっっていた痒疹がそれ以上増えなくなり、快方に向かったのだ。

 

朝晩の猛烈な痒みで毎日のように身体を掻きむしってはいたのだが、それでも太ももやスネなどの痒疹は少しずつ治って行った。

 

その一方で、腕や腹の痒疹は、そう簡単には治っていかなかった。

 

手首から肘までの小手部分の痒疹は治り始めたのだが、二の腕や肩、腹などの症状は一進一退でなかなか治らない。

 

無意識に身体を引っ掻いたりカサブタをはがしたりしては、薬を塗るという毎日。

 

朝晩の猛烈な痒みも、相変わらず続いていた。

 

木綿のインナーシャツも、抗菌洗剤で洗って抗菌力を高めてみたが、もう一つ。

 

そうこうしているうちに、不思議なことに気がついた。

 

指先が届かないような背中に、なぜか痒いカサブタが、一個だけできたのだ。

 

指が届かない場所に、なぜそんなモノがポツンとできたんだ?

 

そうして自分の身体を探してみると、赤くて痒いプツプツが、何個もあるのを発見した。

 

コレはいったい何なんだろう?

 

今まで全く気づかなかったし、57歳になるまで気にしたこともなかったのだが。

 

ただこの赤いプツプツを何とかしなければ、厄介な痒疹は治らないと思った。

 

そして薬を塗るだけではなく、肌に良い栄養素を摂ることも必要だと考え始めた。


指の届かない背中に新しく出来た痒疹。

 

今までは自分の指と爪で引っ掻いた場所に、痒い痒疹ができるモノだと思い込んでいたが、どうもそれ以外の発症パターンもあるらしい。

 

そもそも痒疹が起こる原因は、虫刺されやダニ、アレルギー性皮膚炎、内臓の病気、金属アレルギー等々と、ハッキリしておらず、治りにくいモノは「難治性慢性痒疹」と診断されるだけらしい。

 

自分の指が届かない部分にできた小さな赤い痒疹も、ダニなのか、それとも何もないのに出てきたのか、その辺りは全く分からない。

 

しかし57年生きてきて、全く意識にも上って来なかったわけだから、今まではそういうモノができても大事にならなかったということらしい。

 

となると、自分自身の体質が変わったとしか考えようがない。

 

今までだって、身体をボリボリ掻きむしることはよくあったのに、痒疹には発展しなかったのだから。

 

ではなぜ今まで問題にならなかったのかというと、出来物ができる速度より、治る速度の方が少し速かったと言うことだろう。

 

今までは、皮膚を引っ掻いて傷を付けても、3日もあれば収まって、1週間もあれば治っていたのだが、それが何らかの原因で長引いている。

 

皮膚病がここまで酷くなってしまったのは、治るスピードが以前より遅くなったんだな。

 

治るスピードが若いときより遅くなっているのに、何の対処もしていなかった結果、痒疹の数がジワジワ増えていって、最後には一日中痒みと戦う羽目になったのだ。

 

もしこの考えが正しければ、傷が治るスピードを速めれば、この痒疹地獄から抜け出せるはず。

 

ではどうすれば、肌の回復速度を上げることができるのか。

 

そこで思いついたのが、ニンジンのカロテンで、毎日、生ニンジンのジュースを作って飲むことにした。

広告


≪ 【画像注意】痒疹 薬を塗るだけでは治らない  ビタミンAやカロテンを多く含む食品で対策!≫
Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット



ウェルネスダイニング 心疾患リスク検査キット

≪ 【画像注意】痒疹 薬を塗るだけでは治らない  ビタミンAやカロテンを多く含む食品で対策!≫

突如現れた、背中の痒疹の謎関連ページ

掻痒症(そうようしょう) 突然の猛烈な痒み
痒疹(ようしん) 痒い湿疹がたくさん出来る
【画像注意】慢性痒疹の実際(1) 発症
【画像注意】痒疹の実際(2) 痒疹が急拡大
黄色ブドウ球菌と、アトピー性皮膚炎
痒みを我慢するのは無理 抗菌力で対処
陰嚢湿疹 脂漏性湿疹 カビが原因の皮膚炎
皮膚炎を酷くするマラセチア菌とは?
皮膚フローラ 皮膚の常在菌叢が美肌の素
肌を荒らさないこと 弱酸性に保つのが重要
【画像注意】痒疹の実際(3)少しだけ治った
【画像注意】痒疹の実際(4)剥がれないカサブタ
ヨーグルトピーリングで、カサブタをはがす
【画像注意】下半身の痒疹だけだが治ってきた
【画像注意】痒疹 薬を塗るだけでは治らない
ビタミンAやカロテンを多く含む食品で対策!
ビタミンAは、意外に食品から摂りにくい
フィトケミカルと酵素 生ニンジンを使う理由
痒みが軽減 生ニンジンの効果?
季節と肌 季節の変わり目には、やはり出る
【画像注意】痒疹 2年後の梅雨前の様子
【画像注意】腕の痒疹がなかなか治らない
【画像注意】慢性痒疹 3年たったらこうなった

Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

布団からダニを徹底的に除去!

250×250

カテゴリ

  • 健康法、アレコレ色々、やってきました。
  • 試してみたい 話題のスキンケアグッズ
  • 試してみたい 話題のヘアケア商品
  • 試してみたい話題のボディケアグッズ

中高年の皮膚炎 痒疹 アトピー 体験談

  • 中高年の皮膚炎 痒疹 アトピー 体験談
  • 掻痒症(そうようしょう) 突然の猛烈な痒み
  • 痒疹(ようしん) 痒い湿疹がたくさん出来る
  • 【画像注意】慢性痒疹の実際(1) 発症
  • 【画像注意】痒疹の実際(2) 痒疹が急拡大
  • 黄色ブドウ球菌と、アトピー性皮膚炎
  • 痒みを我慢するのは無理 抗菌力で対処
  • 陰嚢湿疹 脂漏性湿疹 カビが原因の皮膚炎
  • 皮膚炎を酷くするマラセチア菌とは?
  • 皮膚フローラ 皮膚の常在菌叢が美肌の素
  • 肌を荒らさないこと 弱酸性に保つのが重要
  • 【画像注意】痒疹の実際(3)少しだけ治った
  • 【画像注意】痒疹の実際(4)剥がれないカサブタ
  • ヨーグルトピーリングで、カサブタをはがす
  • 【画像注意】下半身の痒疹だけだが治ってきた
  • 【画像注意】痒疹 薬を塗るだけでは治らない
  • 突如現れた、背中の痒疹の謎
  • ビタミンAやカロテンを多く含む食品で対策!
  • ビタミンAは、意外に食品から摂りにくい
  • フィトケミカルと酵素 生ニンジンを使う理由
  • 痒みが軽減 生ニンジンの効果?
  • 季節と肌 季節の変わり目には、やはり出る
  • 【画像注意】痒疹 2年後の梅雨前の様子
  • 【画像注意】腕の痒疹がなかなか治らない
  • 【画像注意】慢性痒疹 3年たったらこうなった

最新スキンケア情報!

  • 皮膚の仕組みと最新スキンケア情報
  • 皮膚の仕組み 表皮とケラチン
  • 皮膚の仕組み 角質細胞間脂質とセラミド
  • 皮膚のラメラ構造が崩れると乾燥肌になる?
  • セラミドを増やす食べ物とは?
  • セリンと天然保湿因子NMF
  • フィラグリンは、アトピー治療の鍵?
  • ランゲルハンス細胞と、アトピー性皮膚炎
  • ノーベル賞受賞成分「EGF」とは?
  • ヒトオリゴペプチドの色々
  • 真皮の7割はコラーゲンタンパク
  • コラーゲンペプチド 皮膚に届くコラーゲン
  • プロテオグリカンと細胞外マトリクス
  • プロテオグリカンで保湿・美白・シワ予防
  • 線維芽細胞とiPS細胞 FGF(増殖因子)
  • 皮下組織と、白色・褐色脂肪組織
  • ローズマリー軟膏で肌荒れシワ対策 ウルソール酸の力とは
  • ヒマシ油重曹で、首イボが取れる?

オルトレキシア 気になる農薬、添加物

  • オルトレキシア 気になる農薬、添加物
  • オルトレキシア 新しい摂食障害
  • オルトレキシアの人はベジタリアン?
  • オルトレキシア タンパク質が不足しがち
  • アミノ酸スコア タンパク質の善し悪し
  • ハムに亜硝酸を使うのは伝統製法
  • ハムの亜硝酸は危険なのか? 一日許容摂取量
  • 硝酸態窒素 キレイな野菜ほど危ない?
  • ボツリヌス菌 赤ん坊に蜂蜜はダメ
  • 残留農薬が多い野菜・果物ってなに?
  • 植物油も様々、地中海食と心臓病
  • 素材によって全く違う 植物油の脂肪酸構成
  • ソイレント 究極のこれだけ食品

アンチエイジング 中高年の健康関連リンク

  • 筋トレ&抗糖化・糖質制限でアンチエイジング 老化はこうして遅らせろ
  • 減塩&糖質制限で健康で長生き!減塩&糖質制限のコツ
  • アダプトゲン(ストレス解消ハーブ) ランキング
  • 防ダニグッズ、アレルギー対策布団 安いのはここ
  • 有機野菜 減農薬野菜 価格比較

先頭へ戻る

サイトマップ

Copyright © 2021 50歳からのスキンケア アレルギー対策All Rights Reserved.