朝飯が良いか悪いかは、賛否両論あるようだ。子供の場合は新陳代謝が活発で、しかも大人の身体になるためにたくさんの栄養が必要だから、朝食は大事だろう。ただ成人になるに連れて、摂取カロリーは余分になっていく。だから大人でも朝食をしっかり取るべきか、あるいは抜いて野菜ジュースくらいにするべきかは、いろいろ意見のあるところだ。ただし、一人暮らしの人は、朝は食欲がない、朝食よりも寝ていたい、などの理由から朝食...
睡眠について、考えてみた記事一覧
体調によっては、眠らないといけない時期というのがある。春などは眠気がひどく、うつらうつらするし、年を取るとやっぱりうつらうつらする。女性の場合は妊娠すると、昼間でもとても強い眠気に襲われることがよくある。それには、いくつかの理由があるという。妊娠は、子孫を残すための、大きな段階を乗り越えたわけだから、もう男性を探しに出かける必要はない。そして妊娠した女性は、胎内で大事な命を育てなければいけないし、...
ぽかぽかとした昼に、眠くなると言うのは良くあることだ。適度な昼寝をすることは、疲労の回復につながり、ストレスの解消にも大きな効果がある。スペインなど昼寝の習慣(シエスタ)がある国の人たちは、日本人やアメリカ人のように昼寝の習慣をもたない人々と比べると、おおらかで非常にストレスが少なく、心身ともに健康な生活をしているようだ。また猫や犬などの動物は、毎日とてもよく眠る習慣がある。ネコなどは、よく寝る子...
人によって、短い睡眠が必要な人と、長い睡眠時間が必要な人がいる。長時間寝ないとどうしようもない人のことを、長時間睡眠者と呼ぶらしい。血液型分析の本で、AB型の人は、長時間の睡眠時間が必要なようだと書いてあったような記憶もあるので、これは一種の体質かも知れない。長時間睡眠者の定義は、一日の睡眠時間が、9時間以上必要とする人のことをいう。長時間睡眠者で有名なのが、相対性理論で知られるアインシュタインで...
時差ぼけというのがある。これは2つ以上のタイムゾーン(時間帯)を短時間のうちに移動すると、人間の睡眠サイクルが狂ってしまうという現象だ。体内時計は出発地点の時間のままなのに、到着した場所ではまったく違う時間となっているわけだから、脳が混乱してしまい、すぐには現地時間に適応できないということだね。この状態が「時差ぼけ」というやつで、急性の睡眠障害のひとつなのなんだ。またあまり知られていないが、人間の...
快適な睡眠というのは、何物にも代え難い快感だという。睡眠は快適であれば、素晴らしいマッサージであり、素晴らしいヒーリングである。そして睡眠を快適なものにするには、寝室の環境を整えることが、とても重要になる。明かりが明る過ぎたり、周りがうるさかったりすると、脳が刺激されてしまい、入眠が難しくなる。また、寒過ぎたり暑過ぎたりしても、熟睡することができない。というわけで、部屋の温度や湿度に気をつけること...