上半身を動かすイメージは、何かないかな?

更新日:

昨日、骨盤起こしの情報をネットで検索していて、立位体前屈というのがあるのを知った。

 

これは股関節から前屈するレッスンだけれど、胸と太股をくっつけるというイメージでやるといい
と言うことが分かった。(すくなくとも私には)

 

で、ヨガで言う、太陽礼拝のポーズのようなことを
繰り返しやってみて、つらつら記事を書いていたわけだが、んじゃ、肩関節はどうすると良いんだろう?
...とふと思った。

 

中国武術の要訣として、六合(ろくごう)を一致させるというのがある。

 

心意六合拳という名前の拳法もある。

 

六合とは、六つのことを一致させるという意味らしいが、身体の動きに関しては、手と足

 

ヒザと肘

 

股関節と肩関節

 

 

ということのようだ。
この三つを外三合と呼ぶ場合もある。

 

他の三つは、内三合とか言うヤツで、ちょっと抽象的なやつだ。忘れたけど。

 

何かイメージが欲しい
この理屈で行けば、股関節の動きは、肩関節の動きと一致させることができるはず。

 

これは、意識的に一致させる必要があるのか、それとも何かが身に付いた結果、そう言うことになるのか、その辺のことはよく分からない。

 

だけどまあ、股関節を意識して前屈する場合、胸や腹と太股をひっつけるイメージで良いとすると、じゃあ肩関節は、どんなイメージになるんだろう?

 

何と何をひっつけるイメージ?

 

骨盤起こしのやり方には、胸骨を前に押し出すとあるが、これってもう一つよく分からん。

 

ただ、ちょっとヒントを見つけた。
というのも胸が割れると、手のひらが前向きになるらしい。

 

胸と肩の前後関係で、胸より肩が前に出ていれば、普通に立って手をぶらんとさせたとき、手の甲が前を向く。

 

逆に胸が肩より前にあれば、手のひらが前を向く。

 

これを人工的に(意識的に)造るには、二の腕の外側を肩胛骨にくっつけるとか、なんかイメージでできないものか?

 

手の小指に意識を持っていけば、多少は達成できるような気がするが、胸と太股をくっつけるイメージと一緒にやるのは、なかなか難しいね。

 

これが見つかると、一気に肩こりが解消できそうな予感がするんだが。

 

色々考えてみよう。

 

股割りの動画

 

広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

ウェルネスダイニング 心疾患リスク検査キット 食材宅配 パルシステム おためしセット