骨盤起こし、尻尾を調整して、腹圧をコントロールすれば良い?

更新日:

インナー整体のメルマガで、『お腹の底から元気が出る』ための方法として、地面を押すということが紹介されていた。

 

東洋医学コーチの大島真一さんという方のメルマガだけど、いつもいろんなヒントが詰まっている。

 

今回のテーマも、書いてあること自体は地面を押し、壁を押すということだけど、そのために尻尾を意識して、一番効果が出るところを探すというところが、参考になる。

 

人間は尻尾を退化させてしまったが、尻尾があるものとして、それをコントロールしようとすると、当然骨盤を動かさないといけない。

 

尻尾を立てろ! と大島さんはよく書かれているが、尻尾を立てようとすると、当然骨盤は前傾することになる。

 

これは今取り組んでいる骨盤起こしに役立つイメージだ。

 

骨盤を前傾しようと意識するよりも、尻尾を立てるようにイメージする方が、結果的に骨盤を前傾しやすくなる。

 

ただ問題としては、それだけでは骨盤の前傾姿勢をキープするのが
難しかった。

 

尻尾を立てた状態というのにまだ慣れていないため、姿勢が保てないのだ。

 

で、今回の、「おなかに力が入るように尻尾を調整する」だ。

下半身のコントロールは、尻尾で行う。

 

ああそうなのか。

 

尻尾を立てるだけではなく、微調整しておなかに力が入るポイントを見つければいいわけか。

 

骨盤起こしは、腰を反らさないで座骨結節を中心に起こす。

 

腰が反ると腰痛などを引き起こしてしまうので、一旦腰を丸めた状態を作って、その状態をキープしたまま起こしていく。

 

このとき、おなかに適度の力が入っていないと、腰が反ってしまって痛い。

 

なので今までは腹圧をかけてこれを防いでいたのだが、尻尾を調整することでそれができるのであれば、たぶんその方が楽で確実だろう。

 

あれ、じゃあ、胸はどういうイメージなんだ?

 

月刊・秘伝なんかには昔、上半身をうまく使うには、胸骨を意識すればよい
なんていう記事があったように思うが。

 

またいろいろやってみる。

広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

ウェルネスダイニング 心疾患リスク検査キット 食材宅配 パルシステム おためしセット