対策開始 6週間目の血圧

更新日:

高血圧の対策を始めてから、6週間が過ぎた。

 

5週目は、4週目まで順調に下がってきたのに、血圧がリバウンドして、また血圧が上がり出していた。

 

これは不味いなと思ってたが、これ以上の塩分制限も難しく、1日塩分8グラムを超える日も多かった。

 

なのでこのまま血圧が高くなると嫌だなと思ってたが、こうなった。

 

日々の血圧推移

日々の血圧の推移

 

リバウンドした前週と比べると、全体的に低め。

 

平均は、129.6-81.4。


高血圧と戦う!
GABA オーガランド 高めの血圧を下げる 高血圧タブレット ドリテック 上腕式血圧計 オムロン 上腕式血圧計

血圧 週平均の推移と前週比較(第6週)

 

血圧の一週間平均の推移は、こうなった。

血圧の一週間平均の推移

血圧の一週間平均の推移

 

前週との比較は

 

前週との比較

 

朝の上の血圧は、マイナス3.7で、前週のプラス1.4を埋め合わせた上でさらにマイナス2.3。

 

トータルで一週目平均より27下がった。

 

下の血圧は、マイナス5.3で、前週のプラス4.1を埋め合わせて、さらにマイナス1.2。

 

グラフにしてみると、こんな感じ。

 

平均血圧の推移6週目

平均血圧の推移6週目

 

これってなぜ血圧が下がっているのかは、全くもってよく分からない。

 

というのも、やってることは先週と同じだが、塩分制限が守れてなかったし。

今週は塩分摂りすぎたが、血圧は下がった

 

因みに今週の高血圧対策も、ずっと変わらず次のような感じ。

  • 毎日朝晩、血圧を測り、血圧手帳に記入すること。
  • 朝食後に、降圧剤アムロジピン5mgを1錠飲むこと。
  • 1日の塩分摂取量を、6gにすること。
  • 朝晩の食後、マルチビタミンミネラルと一緒に、GABAサプリを1カプセル飲むこと。
  • 心肺によいとされるラッキョウを、毎日5粒くらい食べること。

塩分摂取量は、最近はなかなか6グラム未満には収まらず、かなりいい加減になってきた。

 

最近は、朝から塩分が欲しくなってきていて、朝2グラム前後の塩分を摂ってしまう。

 

そして朝昼で2グラム以上の塩分を摂ったら、夕飯では調整不可能。

 

だって仕事で汗をかきまくって帰ってくるので、どうしても塩分は摂らなきゃって感じになってしまうから。

 

そうすると夕食も4グラム以上の塩分を摂ることになるので、どうしても6グラム以内には収まらない。

 

まあでも、以前はとんでもなく塩分を摂っていたから、それに比べれば全然少ない。

 

なにしろ朝インスタントラーメン、昼やきそば、夜も塩分を気にせずバクバク食べてたわけだから、1日の塩分量は軽く15グラム以上で、もしかしたら1日20グラムくらい塩分を摂っている日も多かったはず。

 

それが高血圧になった一因であるなら、1日8グラムでもかなりの減塩になってるはず。

 

ということで、塩分を6グラム未満に制限するのは、しばらくやめてみることにする。

 

次週は、1日の塩分量は8グラムまでにしてみよう。

血圧サプリ 血圧計 健康通販

血圧サプリ 通販(楽天市場)

 

血圧計 ランキング(楽天市場)

 

健康 通販デイリーランキング(楽天市場)

Supported by 楽天ウェブサービス

広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

高血圧と戦う!
GABA オーガランド 高めの血圧を下げる 高血圧タブレット ドリテック 上腕式血圧計 オムロン 上腕式血圧計
ウェルネスダイニング 心疾患リスク検査キット 食材宅配 パルシステム おためしセット