このページの目次

うつぶせ寝、1年後の感想

更新日:

私がうつぶせ寝健康法というのを知って、もう1年以上になる。

 

毎日うつぶせ寝で、熟睡、朝起きたら壮快・快適!…と書きたいところだけれど、これがまあ、なかなかうまくいかない。

 

1年たっても、うまく眠れない…というのが、実はホントのところである。

 

その一番の理由は、おそらく身体の力が抜けないってことだ。

 

変な話、私の身体は力が入りまくっている。

 

胴体力体操とか、ゆる体操とか、ルーシーダットンだとか、いろいろやってみるけど、結局からだがゆるまない。

 

こういう状態でうつぶせ寝をしても、なかなかうまくいかない。すぐに仰向けに戻ってしまう。

 

特に腰が痛いときや、風邪などで身体がガチガチに固まってしまっているときは、うつぶせ寝はかなり難しい。まず、うつぶせになれないんだ。

 

子どもがよく、ところ構わずうつぶせになって寝ているのは、身体がまだ柔らかく、しかも脱力できているからだろうと思う。

 

思いっきり遊んでエネルギーを使い果たして、全身でゆるんでいるってかんじだろう。

 

ああいう状態で寝れれば最高なんだけど、なかなかそうはいかない。

 

ところが実は、こう言うふうに身体がガチガチに固まっている時ほど、うつぶせで寝たくなるから不思議である。

 

そう言うとき私は、たわら型のバランスボールとか、厚めの座布団とか、そう言うもので強制的にうつぶせになって、寝るのだが、それでも気がつくと仰向けか横向けになっている。

高血圧と戦う!
GABA オーガランド 高めの血圧を下げる 高血圧タブレット ドリテック 上腕式血圧計 オムロン 上腕式血圧計

追伸

うつぶせ寝健康法を知ってから、恐らくもう10年くらい経つかも知れない。

 

現状はどうなっているかというと、特に一生懸命うつぶせ寝をするという感じではない。

 

ただ、いつでもうつぶせ寝が出来るように、柔らかい枕やクッションを使い、バスタオルを巻いて寝ている。

 

これだといつでもうつぶせに寝れるし、よだれや鼻水なども気にしなくて良い。

 

で、やっぱり、寝始めにはうつぶせ寝になれない。

 

少し寝て、夜中に目が覚めた後、思い出したようにうつぶせになって寝ている。

 

朝早く目が覚めて、二度寝するときも、大抵はうつぶせ寝で寝ている。

 

生活の中に、うつぶせ寝は今でも存在していると言うところかな。

 

寝具に関しては、冬は敷き布団と敷き毛布に羊毛、掛け布団は羽毛布団の2枚重ねと、綿毛布。

 

夏は薄い煎餅布団に綿毛布、という感じで寝ている。

 

体調は、まあまあだ。

 

うつぶせ寝 枕をAmazonで探す。

 

うつぶせ寝 枕を楽天市場で探す。

広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

高血圧と戦う!
GABA オーガランド 高めの血圧を下げる 高血圧タブレット ドリテック 上腕式血圧計 オムロン 上腕式血圧計
ウェルネスダイニング 心疾患リスク検査キット 食材宅配 パルシステム おためしセット