このページの目次

マントラ気功、2日目の感想

更新日:

マントラ気功、実践2日目だ。感想を書いておこう。

 

というか、そのマントラ気功ってなんやねん?

 

ヤフーで調べても、そんなんあらへんで。

 

そうです、なんか勝手にことばを作ってしまった感じ。

 

まあ単純に、十三佛真言(マントラ)を唱えていたら、気が出るんじゃないかってことで、マントラ気功と勝手に命名しました。

 

ヨガにはマントラ・ヨガというのがあるんだそうだけれどね。

 

これはヒンズー教の神様の名前を列挙して唱えるモノなんだそうだが、まあよくわからない。

 

で、今唱えているのが、不動明王のマントラというヤツ。

 

これは会陰部のチャクラを中心に開いて、見事に気を下げるマントラだという。

 

象気功で読んだだけだから、ホンマかどうかは知らん。

 

のうまく・さんまんだ・ばざらだん・せんだ
まかろしゃだ・そわたや・うんたらた・かんまん

 

これを繰り返し唱えるだけ。

 

速さや音程など自由。

 

しかし意味がない言葉だから、なかなか覚えるのが難しいね。

 

パソコンのモニタの上にはって、
分からなくなったらそれを見て唱えているが、
やっぱり覚えにくい。

 

脳膜・三万だ~・ばざらだん・センダ~(みつお)
マカロニが・そわったや・うんたらた・かんまん

 

所々、勝手にイメージができて、それで覚えてきたんだけど、
それでも、バザラダンとかソワタヤとかウンタラタは、
何のイメージもできないね。

 

バザラダンは、婆娑羅かなあ?

 

 

十三仏真言の動画

 

まあ、他にもいろんなマントラがあるので、飽きたら他の短いヤツも唱えられるように、目の前のホワイトボードにいくつか書いて、のんきに唱えてみた。

 

で、どうなったかというと、なんか足が重い。

 

四正太極拳を一生懸命練習していたときと同じような感じで、足を持ち上げるのが重い。

 

ドスンドスンという感じになる。

 

こりゃアレやね。

 

大腰筋とか腰腸筋などのインナーマッスルが活性化されているという現象かな。

 

高岡英夫さんの本に書いてあった様に思うが、横隔膜というのは、背骨のところで腰腸筋と連動しているので、呼吸法などをやると腰腸筋が鍛えられるらしい。

 

それがマントラを唱えることで、できているような感じだ。

 

マントラを唱えていると、下腹部も多少熱くなってくるし、こりゃ結構良いんで内科医?

 

でも筋肉痛がちょっと怖いな。

 

そう言うわけで、今日もまたマントラ気功、続けてみることにする。

広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

ウェルネスダイニング 心疾患リスク検査キット 食材宅配 パルシステム おためしセット