腰は伸ばすべきか、立てるべきか?

更新日:

最近、ちょっとどちらなんだろうかと考えていることがある。

 

と言うのも、腰を立てるべきか、腰を伸ばすべきかということだ。

 

腰を伸ばすというのは、ヨコから見たときに、Jの字のように、腰椎部分をそらさずに伸ばすと言うこと。

 

腰椎というのは、人間の場合は反り返っているのが本当なんだけれど、中国武術のある門派とか、肥田式健康法とかの場合は、腰椎を鉛直方向にまっすぐにするらしい。

 

要するに、尾てい骨を前に向けるようなつもりで、腹の部分の空間を大きくするんやね。

 

でもこれって、座ってやると、ただの腑抜け状態になってしまうんやね。

 

立って、腹圧を掛ける方法としては、意味があるんだろうけれど。

 

 

立腰(りつよう)ってなに?

一方、腰を立てる(腸骨を立てる)という健康法がある。

 

立腰(りつよう)というやつだ。

 

元々は、岡田正坐法という健康法から来ているらしいが、最近はこれを指導している小学校もあるらしい。

 

 

また最近は、美容関係のエクササイズでも、腰を立てることを推奨しているものがあるようだ。

 

こちらは座るときに座骨に体重をきれいに乗せるという方法で、具体的に言うと黒柳徹子さんが『徹子の部屋』で座っているような座り方らしい。

 

座骨というのは、骨盤の一番下にある骨で、ココに体重が載ると、楽に長時間座ることができるらしい。しかも背筋が伸びて、きれいに座れるんだとか。

ところが普通に座ると、この座骨に体重が乗らない。やや前かがみになって、太ももの裏で座る気持ちくらいの方が、座骨に体重が乗るらしい。

 

この状態がつまり、腸骨が立っている状態だということらしい。

 

腰を立てるとか、腰を反らすと言うのは結構辛い姿勢だけれど、少し前かがみになると言う感じだと、多少楽だね。

 

これで、両腕の力こぶを前方に向けるようにすると、胸の力が抜けるということだ。

 

肛門を後ろに跳ね上げるというイメージで指導されているところもあるらしいが、出っ尻だね。

 

立腰(りつよう)の仕組み

で、こういう風に腰を立てるとどうなるかというと、腰椎の遊びがなくなる。ようするに腰椎がまっすぐにならざるを得ないんだね。

 

腰が丸まっている(尾てい骨が前に向いている)状態では、腰椎部分はゆるんで方向が揃わないけれど、腰を立てると真っ直ぐになる。

 

腰椎が真っ直ぐになると、状態も真っ直ぐになるので、上体もコントロールしやすくなる。

 

座って何かをするときには、立腰(りつよう)は意識した方が良さそうだ。

 

ただし、ゆるんだ状態でこれができるようにならないといけないだろうが。

広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

ウェルネスダイニング 心疾患リスク検査キット 食材宅配 パルシステム おためしセット