呼吸は、姿勢によって変わってしまう。

更新日:

インナー整体のメルマガを読んで、自分の呼吸に意識を向けている今日この頃だけれど、なんか姿勢によって違うね。

 

インナー整体のメルマガを読むと、息を吸うときはしっぽが立って、吐くときはしっぽが丸まるのが良いようなことが書いてあったが、常にそういう状態をキープするのは難しい。

 

たとえば、座って骨盤起こし(立腰)をしているときは、胸を前に出していれば自然にこういう呼吸法になる。

 

ところが少し姿勢が変わると、すぐに逆になってしまう。

 

呼吸って、こんなに簡単に変わってしまうモンなんだろうか?

 

武術なんかでは、呼吸を意識するのは鍛錬の時だけで、動くときは呼吸は意識しないようにいう。

 

というのも、呼吸は動きに沿った形でないと動きが止まってしまうから。

 

たとえば息を吸った状態で動こうとすると、動きにくい。

 

また息を吐きながら動くと、吐ききったときに動きが止まってしまう。

 

こういうときに腹にパンチを食らうと、軽いパンチでも一発でダウンしてしまう。

 

呼吸で動きを作ろうとすると、逆に動きを阻害してしまうんだね。

 

そんなことだと、あっという間に敵の標的になってしまうので、武術的にはそういうことはできないわけだ。

 

だから、姿勢や体勢によって呼吸の仕方が変わるのは当然ではある。

 

よい呼吸をするためには、よい姿勢でいないとだめということは、よい呼吸をするためには、よい姿勢をキープすることが必要だということかな。

 

呼吸法・呼吸法、という風に今まで考えてきたが、そうじゃなくてよい姿勢をまず作ると、それに良い呼吸法がついてくるってことだ。

 

これって、私にとってはコペルニクス的転回ってやつだ。

 

形を作るっていうことはかなり大事なんだね。

広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

ウェルネスダイニング 心疾患リスク検査キット 食材宅配 パルシステム おためしセット