対策開始後 8週間後の血圧は?

更新日:

8月12日の健康診断で、高血圧が発覚してから、ちょうど2ヶ月が経った。

 

高血圧対策を始めてから、丸8週間がたった。

 

今週の血圧対策は次の通り。

血圧対策 8週目
  • モニター:毎日朝晩、血圧を測る
  • 薬:降圧剤(アムロジピン錠5mg)を毎日飲む
  • サプリ:血圧ケア用のGABAサプリを毎日飲む
  • 食事:塩分を1日8グラムを目安にする。
  • 運動:ハンドグリップ法でNO(一酸化窒素)の分泌量を増やす
  • 漢方:心肺に良いというラッキョウを毎日5粒くらい食べる

最近は、1日の塩分摂取量を全く計算しなかったし、塩分制限もかなり甘くなっている。

 

ラッキョウを食べ忘れる日も多くなってきた。

 

ハンドグリップ法も週に3回か4回くらいだが、本来はそれくらいで良いらしいから、まあ良しとする。

 

ということで、こうなった。


高血圧と戦う!
GABA オーガランド 高めの血圧を下げる 高血圧タブレット ドリテック 上腕式血圧計 オムロン 上腕式血圧計

血圧対策 8週目の結果

日々の血圧データはこんな感じ。
日々の血圧データ8週目
10月9日の血圧が跳ね上がっているが、これは前の日の晩、高塩分のチャンポン麺を食べた影響だろうと思う。

 

この日は一日で、おそらく12グラムくらい塩分を摂っていたと推測。

 

疲れるとどうしても塩分の多い麺類が食べたくなってしまい、食べた日の翌日は血圧が上がっている。

 

どうも、塩分量が血圧に反応しやすい方の体質らしい。

 

平均血圧の推移

平均血圧の推移8週目
週平均の血圧は、上は残念ながらリバウンドしたが、下の血圧は順調に下がっている。

 

下の血圧は、とうとう80mmHgを切るところまで来た。

 

平均血圧の推移グラフ

平均血圧の推移グラフ8週目

 

前週との比較

前週との比較8週目
下の血圧は、初週と比べて、ハッキリと20mmHg下がった。

 

まだまだ80台の日も多いけれど、あと一歩かな。

 

下の血圧は、心臓が休んでいる瞬間の血圧で、塩分だけでなく、肥満や動脈硬化の影響が大きいらしいので、これは結構大きいのかなと思う。

 

ということで、現在の対策は続行だ。

血圧サプリ 血圧計 健康通販

血圧サプリ 通販(楽天市場)

 

血圧計 ランキング(楽天市場)

 

健康 通販デイリーランキング(楽天市場)

Supported by 楽天ウェブサービス

広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

高血圧と戦う!
GABA オーガランド 高めの血圧を下げる 高血圧タブレット ドリテック 上腕式血圧計 オムロン 上腕式血圧計
ウェルネスダイニング 心疾患リスク検査キット 食材宅配 パルシステム おためしセット