うつぶせ寝の健康効果 睡眠時無呼吸症候群

更新日:

うつぶせ寝の健康効果には色々あります。

 

たとえば「睡眠時無呼吸症候群」というのがあります。

 

睡眠時無呼吸症候群とは、寝ている間に呼吸が止まるという病気です。

 

昼間の居眠りなど様々な症状を伴います。

 

原因として考えられているのが、舌が気道の方に落ち込んで、気道を塞いでしまう舌根沈下(ぜつこんちんか)です。

 

あごの発達が悪い人にや、太った男性が、これになりやすいそうです。

 

気道を塞ぐのが原因ですから、太っていると舌の周囲も狭くなっているのかも知れません。

 

睡眠中に呼吸が止まると、寝ている間も身体の活動を活発化させ、緊張させる交感神経が優位に働きます。

 

でも寝ている間というのは実は、身体をリラックスさせる副交感神経が優位でないと、休まらないわけです。

 

そして交感神経が優位に働くと、血圧も上がってしまうそうなんですね。

 

うつぶせ寝で寝れば、舌根沈下が予防できますし、呼吸が楽になります。

 

また、仰向けに寝ると、唾液や鼻汁などが肺に貯まりやすくなりますが、うつぶせ寝になると排出が促され、セキやゼンソク症状の軽減にも役立つといいます。

 

さらに、手のひらを床面に着けることによって、様々な刺激が脳に伝わり、健康に良いそうです。

 

うつぶせ寝の健康効果(2)血流の改善・脳の活性化

うつぶせ寝をすると、呼吸は自然と腹式呼吸になると言います。

 

呼吸というのは、胸と腹と背中でするものですが、腹式呼吸が一番落ち着きます。

 

肋骨がゆるんで、横隔膜が下がって、肺にたくさんの空気が入る。これがベストですが、腹に息が入るには横隔膜が十分に働く必要があるわけですね。

 

女性の場合は、出産のために、腹式呼吸より胸式呼吸が優位になりますが、腹式呼吸も大事です。

 

うつぶせ寝で気道もスムーズに空気が流れるようになり、呼吸によって酸素が十分に取り込まれ、血液中の酸素濃度も上昇します。

 

その結果、脳に十分な酸素が供給され、脳の働きが活発化するわけです。

 

またその一方で、手のひらを床に着けると、感覚的な刺激が脳の広範囲に広がります。

 

寝るときに、何かを握って寝ると、熟睡できることってありますね。

 

私もたまに、トゲトゲのついた健康グッズを握って眠ることがあります。

 

 

 

うつぶせ寝 枕をAmazonで探す。

 

うつぶせ寝 枕を楽天市場で探す。

うつぶせ寝関連の本
広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

ウェルネスダイニング 心疾患リスク検査キット 食材宅配 パルシステム おためしセット