このページの目次

時差ぼけについて

更新日:

時差ぼけというのがある。

 

これは2つ以上のタイムゾーン(時間帯)を短時間のうちに移動すると、人間の睡眠サイクルが狂ってしまうという現象だ。

 

体内時計は出発地点の時間のままなのに、到着した場所ではまったく違う時間となっているわけだから、脳が混乱してしまい、すぐには現地時間に適応できないということだね。

 

この状態が「時差ぼけ」というやつで、急性の睡眠障害のひとつなのなんだ。

 

またあまり知られていないが、人間の臓器にも独自の時計があるそうだ。

 

だからそれぞれの体内時計が乱れると、不安定なバイオリズムとなり睡眠のペースが狂ってしまうようだ

 

そのため、食欲不振になったり、胃腸の調子が悪くなるなど、さまざまな症状が出てくる。

 

まず現地では、夜に寝付けなくなる。ひどいときは、朝まで一睡もできない場合もある。

 

眠れたとしても、睡眠サイクルは乱れているので、朝までグッスリと熟睡できない。そして昼間も集中力がなく、効率が悪くなる。体の不調に悩まされることも、よくある。

時差ぼけは、ずれる時間が大きければ大きいほど、ヒドくなる傾向があるらしい。

 

飛行機でタイムゾーン(時間帯)を多く横断するほど、時差ぼけの症状はひどくなる。

 

また、太陽の動きとは逆の、東の方向へ飛んだときに、時差ぼけがひどくなり、回復するのにも時間がかかるという。

 

しかし南北間の移動、たとえば日本からオーストラリアなどは、タイムゾーンをまたがないので、時差ぼけにはならない。

 

大人と子供では、子供は比較的うまく時差に順応できるようだが、年齢が上がるにつれて、時差ぼけはひどくなる。

 

また、日常的に運動している人や、健康で規則正しい生活を心がけている人、また普段からよく眠れる人は、時差ぼけになりにくいらしい。

 

まあ健康的な人ほど、適応力は大きいはずだから、これは納得だ。

 

さらに、仕事などで緊張して出かけるのに比べて、楽しんで遊びに出かける方が、時差ぼけの程度が比較的軽くになるらしい。

 

人生、リラックスできると、何でもうまく行くって事かな?

広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

ウェルネスダイニング 心疾患リスク検査キット 食材宅配 パルシステム おためしセット